FXトレード戦記

FXトレードブログ

今日の練習 9月27日

まだまだ甘い。

もっと相場を見る。

 

0番の抵抗

1番の抵抗

流れの強弱

ローソク足の反応

 

今の相場を知る。

相場を感じること。

 

結局これが最強の裁量判断

AIにはできない、言語化できない

人間の五感を研ぎ澄まし、第六感を育てる。

 

これぞ裁量トレードの神髄

タネがわかってもマネできないプロの技術なり

名付けて、日の呼吸13の型www

なんつってw

 

強弱の判断

 

インジが示す強弱の判断

ローソク足が示す強弱の判断

 

大きく分けるとこの二つか。

 

ローソクは陽線と陰線 どっちに抵抗があるか?

インジは上昇と下降  どっちに抵抗があるか?

 

ローソクは前回の高安値を超えられるか?

その時のインジの抵抗はどうか?

 

ローソクは迷いながら進んでいるのか?確信をもって進んでいるのか?

 

長期の状態から今回で反転するのか?

 

インジ上昇に、陽線側に抵抗があるなら、大きな流れが来ているということ。

だから、下位足でサイクルが修了後は大きな時間軸の流れが来る。

 

考えを改めるべし

 

3サイクルには型がある。基本となる型を狙うこと。

基本から型が派生するが、それは基本の応用。

 

3サイクルエントリーを待つ時

「行ってしまったらどうしよう?」

こう思っている。

自分で焦燥感を募り、欲に目がくらんでいる。

 

3サイクルがスタートしてしまっても、全然大丈夫。

戻りを待って入ればいいのだから。

 

中長期の上昇気配が出て、押しが入る

この時短期が長期をクロスの01 これは鉄板

 

まだ、ここで入りたいと思ってしまう。

そこで入っても勝てない。

 

その事を理解すること。

 

相場を感じること。

インジとローソクから、どの辺りで転換するか肌感覚でわかること

 

一回一回の練習を大切に

 

どんな気持ちで、

どんな考えてエントリーしたのか?

その結果がどうだったのか?

正解だったポイントでは自分はどう感じたのか?

 

正しい感情が出てくるまで、繰り返す。

感情が正しく出てくるまで修正していく。

 

重要な安値を見つけて、短期の地合いが整うのを待つ

 

ブレイクアウト狙いはOK

短期の地合いもばっちり判断できている。

意識できてないのが、流れの強弱

その流れの強弱を感じて、判断していく

 

相場を感じる

相場の本音は些細な部分に現われる。

短期の恰好に中期の下降

 

このt気中期の角度 

中期に対する0番の抵抗

短期の上昇に対する中期の下降 これに対するローソク足の反応

この時、ローソク足は陽線、陰線どちらに抵抗があるか?どちらに力強さがあるか?

長期はついてきているのか?

短期の反発具合、2番や3番の深さ

反発している時の0番の抵抗や強さ、ローソク足の反応

 

一斑を見て全豹を卜す ぜんぴょうをぼくす

 

反転を否定している。そこが分岐点だ。

 

1つの事象から相場は無口だけど、ちゃんと表現している。

 

流れを読む 

強弱を読む

上がり切ってもさらに上がっていく流れか?

今がどんな流れで今後どんな流れになっていくのか見ていく。

上がきって、短期が力尽きたらそれ以上上がることはない。

 

3サイクルエントリーの時、エントリーに恐怖を感じるが、重要な高値を見つけて

現地点からの損失額を確定させれば、恐怖は和らぐ。

 

未知の損失額に恐怖を感じる。これが恐怖の正体。3000円のLCに3万円の利益を掛ければ怖いものはない。

 

3サイクルエントリー 

 

入口がまだ甘い

短期、中期、長期のサイクルがスタートしてから狙っていく。

 

ほとんどの状況で、短期の地合いが整ってからローソク足が動き出す。

まだ短期だけに注意が行っている。

 

中期のサポート具合はどうなのか?

長期の強さはどうなのか?

総合的に相場を見て、押し目で短期が反転していくほど強さがあるのか?

 

長期に力があれば、中期は短期の下降でついてくるはずがない。

中期が反転しそうな気配があること

中期が迷いながら推移していること

ローソク足を見て、力強いか?
迷いながら推移しているか?

一つ一つ相場が教えてくれる。

 

相場は本当に繊細。

短期の地合いが整っても、いきなりGO!!ではない。
中期の地合いはどうか?
ローソクはインジについてくるか?

 

一回一回、0番の上昇に1番はどうついてくるか?
1番の上昇に2番は・・・

短期の上昇に中期の状況は?

中期の状況に長期の状況は?

 

短期の上昇にローソクがついてこない。
1サイクルの上昇に0番の抵抗からして、なかなか強いはず。

この場合、その後に本陣の流れがくる。

 

強い長期の流れの場合、右肩を狙うのが基本

長期の流れが出てないと、上限に張り付いたままになってしまう。

 

 

で感じれるようにならなくてはならない。